週刊誌の力
こんにちは、C&Cの鈴木です。(参照:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK86_cyottomimikashite20140321.jpg)
もうすっかり寒くなり、気づいたら12月でびっくりしています!
1年が経つのって早いですね。
1年前の自分が受験真っ盛りだったとは全く想像出来ないし、したくもありません。笑
この1年社会でもたくさんの出来事がありましたね。
今年の漢字はオリンピックの金メダルの「金」でしたが、僕にとっては「噂」なんじゃないかと思います。
その理由は、今年は例年になく週刊誌が目立った1年だったと感じるからです。
ゲス不倫に始まり成宮さんの芸能界電撃引退まで文春砲やフライデーされたことにより多くの人の人生が変化を余儀なくされました。
芸能人という特殊な職業に就いている以上ある程度のプライベートでの犠牲は仕方ないかもしれません。
しかし週刊誌が報じたことによりその人の人生は犠牲どころではないぐらいに傷つけられました。それが報じられた事件の善悪を抜きにしたとしてもです。
これは言論の自由を盾にした暴力ではないでしょうか。
これは週刊誌以外のメディアにも言えることで、第4の権力とも言われている報じる力は他の権力と違い多くが民間なので適切な管理をしていくのが必要なのかもしれませんね。
いかがでしたか?
今回はメディアについて触れてみました。次回もお楽しみに!
0コメント