IR 統合リゾートとは??
こんにちは!桜井です!
今回は国会でも話題になった「IR統合リゾート」について書こうと思います!
そもそも「IR」とはなにか?
「IR」とはカジノを含む統合リゾート施設のことを言い、Integrated Resortsの頭文字を取っています。IRはカジノのみならず、ホテル、劇場、パーク、ミュージアム、MICE施設などを一つの区域に含む統合施設です。
MICEとは企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会、イベント(Exhibition/Event)の頭文字をとったものです。
IR施設全体のうちカジノは面積の5%しかしめません。しかし、収益の80%はカジノから生まれます。IRの収益メカニズムは施設全体が集客をして、カジノ部分が集中的に収益化、マネタイズする仕組みです。逆に言えば、カジノという強力な収益装置が存在するために、カジノ以外の施設(面積では95%以上)は、収支を必要以上に気にすることなく、十分にコストをかけて、最高のサービスの開発し、集客を拡大することだけに専念できます。
なぜ「IR統合リゾート」を日本に作ろうとしているのか?
IR内のカジノを除く施設は本来それぞれ大きな設備投資を必要とし、サービスの開発や運営が労働集約型であり、中長期の収入を見通しにくい、単独では事業化が難しい分野です。一方、それぞれ集客力が高く、日本の文化や産業の魅力の発信や訪日観光の促進を通じて、経済全体に大きな波及効果を生み出す分野です。まさに、日本が成長戦略として掲げるクールジャパン、ビジットジャパンに貢献する施設群です。それらを一カ所に統合し、収益力が高いカジノを組み合わせることで、これら単独では事業化が難しい施設群を成立させることが可能となるわけです。
しかし、カジノは日本では刑法で禁止されています。なので大きな問題となっているのです。確かに経済効果は大きく日本に対して大きな利益はあり得ますが、勤労意欲減退、依存症、反社会勢力、青少年保護などに対しての対策も厳重に立てていかなければなりません。
私自身は、IRはあってもいいのではないかと思います。事実、経済効果が大きいですしカジノは日本の富裕層の個人金融資産を吸い上げる事業でもあり、そこを開拓するという面でもIRは日本にあってもいいのではないかと思います。
一部関係者の間では「日本産業界はカジノ運営の経験がない。ゆえに、外国カジノ事業者に依存せざるを得ない」という考えがあるそうですが、もともと禁止されていたものを初めてやるわけですから、やってみなければわからないと思うので私はIRが日本にあることは賛成です!
参考URL
http://toyokeizai.net/articles/amp/41492?display=b
以上
0コメント