「働く」とは?
こんばんは。井上です。
今回の記事は是非大学生の皆さんに読んでもらいたい内容です。
大学に通う学生の皆さんは、4年生になると就職活動をし始め、大体の方はどこかの企業に就職します。就職活動中は、「自分のやりたいことは何だろうか」とか「自分はどんな人間なのだろうか」など、様々な自己分析を行うと思います。
この自己分析は、就職活動を始める上での最初のステップとして捉えられがちです。
しかし思うに、自己分析というのは就職活動以前に、自分を様々な角度から分析することで、将来どんな道に進めばいいのかを決める手段の一つであると思います。
つまり、就職活動をするからその前に自己分析をするのではなく、自己分析をした結果、自分は○○系の企業に就職するのが、自分のやりたいことが一番できるから就職活動をするという順番になると思います。
何が言いたいかというと、必ずしも就職活動だけが「働くこと」ではないということです!
「働き方」は、世の中たくさんあります。
企業への就職だけでなく、フリーランスやノマドワーカーといった特定の組織に所属せずに個人で働くということもできるんです。
じゃあこのフリーランスとかって一体どんな仕事をするの?企業への就職以外に他に働き方はあるの?いくら稼げるの?
おそらくこんな疑問を持った方も多いと思います。というか、皆さん全員が持ったと思います。
ご安心を。
この度C&C主催のこんなイベントが決定しました!
題して
「ワンコイン勉強会 〜自分らしい働き方とは何か〜」
講師には、今年からフリーランスで活躍されている瀧浪和弥さんをお招きして、大学生のうちに考えておくべき「自分にふさわしい働き方」を考えます。
ワークショップ形式で、ペアワーク、グループワークも含まれているので、他の参加者の意見や自分とは違った角度の視点を受け取りながら、自分にとって一番理想の働き方とはどんなものかを見つけるためのイベントです。
参加費は500円で、参宮橋のオリンピックセンターにて行います。
参加してみたい!と思った方は是非、下記のFacebookイベントページの参加ボタンを押してください!
https://www.facebook.com/events/368287623506876/?ti=icl
皆さんで一緒に「理想の働き方」を見つけましょう!
0コメント